3. 解説・展望・速報論文 (解説的論文・英訳された論文を含む)
-
福島邦彦:
"畳み込み神経回路ネオコグニトロン",
認知科学, 29[1], pp. 14-23 (2022.3).
doi: 10.11225/cs.2021.061
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロンと並列計算",
光技術コンタクト, 59[11] (No. 696), pp. 3-10 (2021.11.20).
-
福島邦彦:
"推薦のことば",
2020-2021年版 初めての医用画像ディープラーニング — 基礎・応用・事例 —,
藤田広志 監修, pp. vi-vii, オーム社 (2020.5).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロンと畳み込みニューラルネットワーク",
医用画像情報学会雑誌, 36[2], pp. 17-24 (2019.6.28).
-
福島邦彦:
"「ネオコグニトロン」の着想",
NHK旧友会報, No. 101, pp. 7-8 (2018.5.25).
-
D. Andina, K. Fukushima, J. R. Peláez, D. T. Pham (Guest Editors):
"Introduction",
International Journal of Neural Systems,
28[5] (Special Issue – Neuroengineering: from Neurosciences to Computations),
pp. 1803001-1 – 1803001-2 (Jan. 2018).
doi: 10.1142/S0129065718030016
-
福島邦彦:
"日本神経回路学会学術賞を受賞して",
日本神経回路学会誌, 24[4], pp. 236-240 (2017.12).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロンと畳み込みニューラルネットワーク(3)
― 頑強な視覚パターン認識システムを目指して",
NES VIEW (NHK-ES友の会会誌), 36[4], pp. 8-9 (2017.7).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロンと畳み込みニューラルネットワーク(2)
― 頑強な視覚パターン認識システムを目指して",
NES VIEW (NHK-ES友の会会誌), 36[3], pp. 8-9 (2017.5).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロンと畳み込みニューラルネットワーク(1)
― 頑強な視覚パターン認識システムを目指して",
NES VIEW (NHK-ES友の会会誌), 36[2], pp. 6-7 (2017.3).
-
福島邦彦:
"視覚パターン認識とネオコグニトロン",
VISION (日本視覚学会誌), 29[1], pp. 1-5 (2017).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロンと一次視覚野",
Clinical Neuroscience, 34[8], pp. 892-895 (2016.8).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロン: deep convolutional neural network",
知能と情報 (日本知能情報ファジィ学会誌), 27[4], pp. 115-125 (2015.8).
-
福島邦彦:
"「数理科学」は語る: 30年前から現代へのメッセージ",
数理科学, 50[7], p. 65 (2012.7).
-
"INNS Award Acceptance Statement: Kunihiko Fukushima – INNS Helmholtz Awardee",
Natural Intelligence: the INNS Magazine, 1[2], pp. 59-60 and 62 (Winter 2012).
-
福島邦彦:
"巻頭言: 真理は一つではない",
知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), 24[1], p. 1 (2012.2).
-
福島邦彦:
"巻頭言: 脳を大規模な情報処理システムとして捉えよう",
日本神経回路学会誌, 17[2], pp. 61-62 (2010.6).
-
"日本神経回路学会創立20周年記念パネルディスカッション",
日本神経回路学会誌, 17[1], pp. 12-23 の中の pp. 19-22 (2010.3).
-
福島邦彦:
"JNNS創立の頃",
日本神経回路学会誌, 16[2], pp. 51-56 (2009.6).
-
K. Fukushima:
"Neocognitron",
Scholarpedia (Encyclopedia of Computational Neuroscience), 2[1], p. 7715 (2007).
http://www.scholarpedia.org/article/Neocognitron.
-
福島邦彦:
"平成18年度日本神経回路学会論文賞・研究賞・奨励賞の概要:
論文賞 Restoring partly occluded patterns: a neural network model.
Fukushima K. Neural Networks 18 (2005) 33-43",
日本神経回路学会誌, 13[4], pp. 153-154 (2006.12).
-
福島邦彦:
"私の研究遍歴 (その3)",
信号処理 (信号処理学会誌), 10[5], pp. 327-335 (2006.9).
-
福島邦彦:
"私の研究遍歴 (その2)",
信号処理 (信号処理学会誌), 10[3], pp. 171-181 (2006.5).
-
福島邦彦:
"私の研究遍歴 (その1)",
信号処理 (信号処理学会誌), 10[2], 101-110 (2006.3).
-
K. Fukushima:
"Modeling Neural Networks for Artificial Vision",
NIP-LR (Neural Information Processing — Letters and Reviews),
10[4-6], pp. 61-82 (April-June 2006).
-
福島邦彦:
"視覚情報処理と神経回路 (2) — 動的処理の効用",
システム/制御/情報 (システム制御情報学会誌), 49[8], pp. 331-336 (2005.8).
-
福島邦彦:
"視覚情報処理と神経回路 (1) — ぼかしの効用",
システム/制御/情報 (システム制御情報学会誌), 49[8], pp. 325-330 (2005.8).
-
福島邦彦:
"(私の研究エポック) 視覚系の神経回路モデルの研究: ネオコグニトロンの着想",
脳21, 8[2], pp. 214-218 (2005.4).
-
"学生フォーラム 第19回 福島邦彦氏", (interview),
人工知能学会誌, 19[2], pp. 283-286 (2004.3).
-
福島邦彦:
"次の一歩への挑戦",
日本神経回路学会誌, 9[2], pp. 89-91 (2002.6).
-
福島邦彦:
"HFSPグラント審査の感想",
脳の世紀ニュース, 7[19/20], pp. 8-9 (2000.12.27).
-
K. Fukushima, M. Heiss, F. J. Kurfess:
"Guest editorial: Neural computation",
Neurocomputing, 31[1-4], pp. 105-106 (March 2000).
-
H. Hashimoto, K.Fukushima:
"Recognition and segmentation of facial components using selective attention model",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica ),
30[9], pp. 55-63 (Aug. 1999).
-
R. Cherappa, K. Fukushima, A. K. Katsaggelos, S.-Y. Kung, Y. LeCun, N. M. Nasrabadi, T. A. Poggio:
"Guest editorial: Applications of artificial neural networks to image processing",
IEEE Trans. on Image Processing, 7[8], pp. 1093-1094 (Aug. 1998).
-
Y. Yamaguchi, K. Fukushima, M. Okada:
"Neural network model for associative recall of maps",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica ),
29[13], pp. 9-17 (Nov. 1998).
-
福島邦彦:
"巻頭言: もっとスペキュレーションを",
日本神経回路学会誌, 5[3], pp. 99-100 (1998.9).
-
福島邦彦:
"視覚パターン認識機構の研究",
Telecom Frontier, No. 17, pp. 24-38 (1997.11.20).
-
福島邦彦:
"能動的視覚情報処理の神経回路モデル",
専門用語研究, No. 13, pp. 1-9 (1997.3).
-
福島邦彦:
"能動的視覚情報処理",
Computer Today, No. 78, pp. 15-23 (1997.3).
-
K. Fukushima, S. K. Aityan, T. J. Anastasio, J. van Pelt:
"Guest editorial: Presenting the special issue on biological neural networks",
Neurocomputing, 11[2-4], pp. 123-124 (Nov. 1996).
-
青西亨, 福島邦彦:
"おめでとう論文賞: 網膜と皮質の不均一性を考慮した注視点移動モデル",
電子情報通信学会 情報・システムソサイアティ誌, 1[2], pp. 4-5 (1996.7).
-
福島邦彦:
"能動的視覚情報処理: 神経回路モデル",
Vision (日本視覚学会誌), 8[3], pp. 149-154 (1996.7).
-
H. Shouno, K. Fukushima:
"Connected character recognition in cursive handwriting using selective attention model with bend processing",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica, Inc. ),
26[10], pp. 35-46 (Oct. 1995).
-
M. Ohno, M. Okada, K. Fukushima:
"Neocognitron learning by backpropagation",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica, Inc. ),
26[5], pp. 19-28 (May 1995).
-
岡田真人, 福島邦彦:
"神経回路理論 [III]",
ブレインサイエンス, 6[1], pp. 67-72 (1995.2).
-
M. Tanigawa, K. Fukushima:
"How to adjust the threshold of feature-extracting cells in the neocognitron",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica, Inc. ),
25[10], pp. 98-107 (1994).
-
福島邦彦:
"視覚パターン認識の神経回路モデル",
imago, 5[14], pp. 152-164 (1994.12).
-
福島邦彦:
"神経回路理論 [II]",
ブレインサイエンス, 5[4], pp. 397-404 (1994.11).
-
福島邦彦:
"パターン認識と学習",
学術月報, 47[9], pp. 921-927 (1994.9).
-
福島邦彦:
"神経回路理論 [I]",
ブレインサイエンス, 5[3], pp. 285-291 (1994.8).
-
福島邦彦:
"これからのパターン認識研究",
日本神経回路学会誌, 1[1], pp. 2-6 (1994.8).
-
福島邦彦:
"IJCNN'93-Nagoyaを終わって",
JNNS Newsletter, 5[5], pp. 1-2 (1993).
-
福島邦彦:
"人工神経回路による英文続け書きの認識",
画像ラボ, 4[11], pp. 28-30 (1993.11).
-
福島邦彦:
"神経回路による文字・図形認識",
光アライアンス, 4[11], pp. 19-22 (1993.11).
-
T. Imagawa, K. Fukushima:
"Character recognition in cursive hand-writing with the mechanism of selective attention",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica, Inc. ),
24[3], pp. 89-97 (1993).
-
福島邦彦:
"視覚情報処理と神経回路モデル",
臨床精神医学, 23[9], pp. 1223-1230 (1993.9).
-
K. Fukushima:
"The importance of learning from the biological brain",
Optoelectronics, 8[1], pp. 127-128 (1993.3).
-
福島邦彦:
"学習と記憶班の班長をつとめて",
重点領域研究ニュースレター 脳の高次機能の計算論的および実験的研究, No. 14 (1993.2.10).
-
福島邦彦:
"人工神経回路",
テレビジョン学会誌, 46[11], pp. 1393-1402 (1992.11).
-
福島邦彦:
"研究室紹介: 大阪大学基礎工学部生物工学科福島研究室",
人工知能学会誌, 7[4], p. 715 (1992.7).
-
K. Fukushima:
"Character recognition with neural networks",
Neurocomputing, 4[5], pp. 221-233 (1992).
-
福島邦彦:
"平成3年度文部省科件費採択研究: 脳の記憶システム 情報論的意義追う",
科学新聞 (1992.2.14).
-
福島邦彦:
"脳に学べ", (巻頭言)
光学 (日本光学会), 20[12], p. 769 (1991.12).
-
福島邦彦:
"ニューロコンピュータと画像表示", (巻頭言)
画像ラボ, 2[10], p. 19 (1991.10).
-
福島邦彦:
"ICANN-91に出席して (国際会議報告ICANN-91: Helsinki)",
JNNS Newsletter, 3[3], p. 4 (1991).
-
座談会 (堂下, 有川, 西田, 元田, 甘利, 田中, 福島, 馬野, 片井, 菅野):
"AI・ニューロ・ファジィ",
同時掲載: 人工知能学会誌, 6[4], pp. 482-500 (1991.7);
JNNS Newsletter, Supplement No. 1, pp. 2-20 (1991.7).
-
座談会 (福島, 雨宮, 石川, 久馬, 金藤):
"期待される次世代の頭脳: ニューロコンピュータ",
読売新聞 (読売新聞西日本本社) (1991.4.30).
-
福島邦彦:
"神経回路とコンピュータ・シミュレーション",
Computer Simulation, 2[1], pp. 28-31 (1991.2.28).
-
福島邦彦:
"神経回路学会全国大会を終わって",
JNNS (神経回路学会) Newsletter, 2[4], p. 1 (1990.10).
-
福島邦彦:
"脳に学ぶパターン認識",
UPU BOOK, INTER研究論文集'90, p. 133 (1990.10.2).
-
福島邦彦:
"神経回路モデルに基づく知的情報処理の可能性",
電子情報通信学会誌, 73[5], pp. 538-541 (1990.5).
-
福島邦彦:
"ニューロコンピューティング",
数学セミナー増刊, 「先端技術と数理科学の対話」, 森正武, 藤井宏編,
pp. 60-78 (1990).
-
福島邦彦:
"ニューロコンピューターと神経回路モデル",
NEW GLASS, 4[13], pp. 54-60 (1989.12).
-
福島邦彦:
"視覚パターン認識のモデル",
遺伝別冊2号, 「脳研究とニューロコンピュータ」, pp. 102-110 (1989.11).
-
福島邦彦:
"会長就任あいさつ",
JNNS (神経回路学会) Newsletter, 1[1], p. 3 (1989.10).
-
福島邦彦:
"ヒトの脳をめざせ!",
日経産業新聞 (1989.9.4).
-
福島邦彦:
"神経回路と視覚パターン認識",
bit臨時増刊「人工ニューラルシステム」,
21[11], pp. 1378-1392 (1989.9).
-
福島邦彦:
"神経回路モデルとパターン認識",
電気学会雑誌, 109[6], pp. 445-448 (1989.6).
-
福島邦彦:
"基礎研究の先導者であることを願う",
日経BP NEWS, 創立20周年記念特集号 (社内報), No. 215, p. 31 (1989.4.1).
-
福島邦彦:
"視覚パターン認識と神経回路モデル",
精密工学会誌, 55[4], pp. 638-639 (1989.4).
-
福島邦彦:
"ニューロコンピューティング研究の歴史と今後の展開",
シミュレーション (日本シミュレーション学会誌), 8[1], pp. 4-10 (1989.3).
-
福島邦彦:
"国際会議: IEEE international conference on neural networks",
電子情報通信学会誌, 71[11], p. 1125 (1988.11).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロン",
コンピュートロール (コロナ社), No. 24, pp. 61-69 (1988.10).
-
福島邦彦:
"記憶・学習・自己組織化のモデル",
Computer Today, No. 27 (Vol. 5, No. 5), pp. 22-29 (1988.9).
-
福島邦彦:
"ATRワークショップ「神経回路と並列処理」に出席して",
可塑性神経回路ニュース, 3[2], p. 4 (1988.7).
-
福島邦彦:
"ニューロブームがやってきた",
科学朝日, 48[7], pp. 14-19 (1988.7).
-
T. Ito, K. Fukushima:
"A neural network model extracting features from speech signals",
Systems and Communications in Japan, 19[3], pp. 32-45 (1988).
-
福島邦彦:
"IEEE第1回神経回路国際会議に出席して",
可塑性神経回路ニュース, 2[3], pp. 5-6 (1987.9).
-
伊藤崇之, 福島邦彦:
"マン・マシンインターフェースとしての音声認識研究",
OHM, 74[9], p. 92 (1987.9).
-
福島邦彦:
"脳に学ぶパターン認識",
テレビジョン学会誌, 41[9], pp. 780-786 (1987.9).
-
福島邦彦:
"能動的パターン認識 — 選択的注意能力をもつシステム —",
科学, 57[4], pp. 243-248 (1987.4).
-
伊藤崇之, 福島邦彦:
"神経回路による音声の特徴抽出",
NHK技研月報, 30[3], pp. 99-104 (1987.3).
-
福島邦彦:
"脳に学ぶパターン認識",
システムと制御 (日本自動制御協会), 31[3], pp. 172-179 (1987.3).
-
福島邦彦:
"知能観測とは何か (アンケート)",
AIジャーナル, No. 8, pp. 29-30 (1987.2).
-
K. Fukushima:
"A neural network model for the mechanism of selective attention in visual pattern recognition",
Systems and Computers in Japan (Scripta Technica, Inc. ),
18[1], pp. 102-113 (1987).
-
K. Fukushima:
"Neocognitron: A brain-like system for visual pattern recognition",
Denshi Tokyo (published by the Tokyo Section, IEEE ), No. 25, pp. 89-92 (1986).
-
K. Fukushima:
"A neural network model for selective attention in visual pattern recognition",
Neuroscience Research, supplement 3, p. S188 (1986).
-
福島邦彦:
"パターン認識と連想記憶のメカニズム",
日本の科学と技術, 27[242], pp. 32-38 (1986.11-12).
-
福島邦彦:
"知識情報処理の展望: 神経科学の立場から",
電子通信学会誌, 69[11], pp. 1093-1099 (1986.11).
-
福島邦彦:
"注意の神経回路モデル",
神経研究の進歩, 30[5], pp. 783-791 (1986.10).
-
K. Fukushima, S. Miyake, T. Ito:
"Neocognitron: A biocybernetic approach to visual pattern recognition",
NHK Laboratories Note, No. 336 (Sept. 1986).
-
福島邦彦:
"「音声タイプ開発」への道",
印刷情報, 46[8], pp. 22-29 (1986.8).
-
福島邦彦:
"生体感覚をめざしたパターン認識",
計測技術, 14[7], pp. 56-61 (1986.6).
-
福島邦彦:
"パターン認識とロボット・ビジョン",
光学技術コンタクト, 24[5], pp. 387-394 (1986.5).
-
福島邦彦:
"バイオサイバネティクス",
BIO INDUSTRY, 3[3], pp. 225-231 (1986.3).
-
福島邦彦:
"NHKにおける視覚の研究その3: 人工頭脳を目指して",
VIEW (NHK-ES友の会会誌), 5[1], pp. 8-13 (1986.1).
-
福島邦彦:
"バイオサイバネティクスとネオコグニトロン — 工学的アプローチによる脳の解明 —",
学際研究ニュース, No. 8, pp. 4-5 (1985.5.10).
-
福島邦彦:
"生体機能を参考にした画像処理",
電気学会雑誌, 105[5], pp. 401-404 (1985.5).
-
福島邦彦:
"神経回路モデル",
情報処理, 26[2], pp. 139-147 (1985.2).
-
K. Fukushima:
"A hierarchical neural network model for associative memory",
Neuroscience Letters, supplement 17, p. S46 (1984).
-
福島邦彦:
"パターン認識におけるトポロジー",
ELAN <ニューテクノロジーの世界>, 1984 Autumn, pp. 10-13 (1984.10).
-
福島邦彦:
"学習するパターン認識装置",
NEWTON, 4[10], pp. 8-9 (1984.10).
-
福島邦彦:
"コンピュータビジョンとバイオサイバネティクス",
情報処理, 25[9], pp. 967-969 (1984.9).
-
福島邦彦:
"パターン認識とネオコグニトロン",
テレビジョン学会誌, 38[3], pp. 212-218 (1984.3).
-
K. Fukushima:
"A hierarchical neural network model for associative memory",
Electronics and Communications in Japan
(scripta electronica japonica II ), 66[12], pp. 43-52 (Dec. 1983).
-
三宅誠, 福島邦彦:
"高次機能を探る — フィードバック情報処理機構と神経回路モデル —",
NHK技研月報, 26[12], pp. 462-468 (1983.12).
-
福島邦彦:
"パターン認識と学習の新しいアルゴリズム — ネオコグニトロン —",
別冊・数理科学「パターン認識」, pp. 51-57, サイエンス社 (1983.10).
-
福島邦彦:
"ネオコグニトロン — 脳のメカニズムを参考にした新しいパターン認識方式 —",
電波科学, 昭58年2月号 (No. 606), pp. 157-161 (1983.2).
-
S. Miyake, K. Fukushima:
"Self-organizing neural network model with efferent inhibitory synapses",
Neuroscience Letters, supplement 9, p. S71 (1982).
-
福島邦彦:
"パターン認識と神経回路 — コグニトロンとその発展 —",
システム総合研究, 2[9], pp. 1-17 (1982.11).
-
福島邦彦:
"学習能力をもつ高度なパターン認識 ネオコグニトロン",
NHK-ES技術移転情報, 1[5], pp. 2-9 (1982.11).
-
福島邦彦:
"人間の目に一歩近づいた機械 ネオコグニトロン — 図形認識の新手法について —",
学習コンピュータ, 昭和57年11月号 (Vol. 13, No. 11), pp. 19-25 (1982.11).
-
福島邦彦:
"パターン認識と学習の新しいアルゴリズム — ネオコグニトロン —",
数理科学, 1982年7月号 (No. 229), pp. 18-24 (1982.7).
-
K. Fukushima, S. Miyake:
"A neural network model for a mechanism of visual pattern recognition: Neocognitron",
Neuroscience Letters, supplement 6, p. S119 (1981).
-
福島邦彦:
"学習のモデル",
医用電子と生体工学 (日本ME学会雑誌), 19[5], pp. 319-330 (1981.9).
-
福島邦彦:
"時間と連想",
別冊・数理科学「時間」, pp. 165-170, サイエンス社 (1981.4).
-
福島邦彦:
"パターン認識の新手法 — ネオコグニトロン —",
自動化技術, 13[2], pp. 31-34 (1981.2).
-
K. Fukushima:
"A neural network model for a mechanism of visual pattern recognition",
Neuroscience Letters, supplement 4, p. S70 (1980).
-
福島邦彦:
"80年代の展望: パターン認識",
電波新聞 (1980.6.27).
-
"人工頭脳をめざして",
NHK技研月報, 23[2], pp. 43-46 (1980.2).
-
福島邦彦:
"これからのバイオニクス研究",
AVIRG (視聴覚情報研究会) 会報, 15[9], pp. 4-5 (1980.1).
-
K. Fukushima:
"Neural network model for a mechanism of pattern recognition unaffected by shift in position — Neocognitron",
Electronics and Communications in Japan
(scripta electronica japonica II ), 62[10], pp. 11-18 (Oct. 1979).
-
福島邦彦:
"パターン認識と神経回路 — コグニトロンとその発展 —",
NHK技研月報, 22[8], pp. 305-321 (1979.8).
-
福島邦彦, 大串健吾:
"視聴覚系のモデルによる研究",
計測と制御, 18[1], pp. 22-29 (1979.1).
-
福島邦彦:
"神経回路モデルの研究 (「研究・技術これから」)",
電子通信学会誌, 60[10], pp. 1164-1165 (1977.10).
-
福島邦彦:
"西ドイツの視覚研究",
NHK技研月報, 20[10], pp. 421-424 (1977.10).
-
福島邦彦:
"神経回路とパターン情報処理",
NHK技研月報, 19[5], pp. 189-195 (1976.5).
-
K. Fukushima:
"Self-organizing multilayered neural network",
Systems • Computers • Controls
(scripta electronica japonica III ), 6[5],
pp. 15-22 (Sept./Oct. 1975).
-
福島邦彦:
"未来技術: 大脳機能コンピューター 1-4",
日経産業新聞 (1975.9.2-9.5).
-
福島邦彦:
"光学情報の神経伝達機構",
東京医学, 83[1], pp. 54-62 (1975.2).
-
福島邦彦:
"視覚のメカニズム",
週刊にんげん百科 (アルファ研究所), No. 33, pp. 788-792 (1974.4.22).
-
福島邦彦, 平井有三:
"両眼視差抽出機構の神経回路モデル",
眼科臨床医報, 68[12], pp. 1250-1254 (1974.12).
-
福島邦彦, 平井有三:
"両眼視差抽出機構の神経回路モデル",
日本弱視斜視研究会雑誌, 2, pp. 18-22 (1974.12).
-
福島邦彦:
"神経網モデルとパターン認識",
電気学会誌, 93[11], pp. 1028-1031 (1973.11).
-
福島邦彦:
"視聴覚神経系のモデル",
数理科学, 11[9], pp. 54-65 (1973.9).
-
K. Fukushima:
"Associative memory for spatio-temporal patterns",
Systems • Computers • Controls
(scripta electronica japonica III ), 4[4], pp. 15-21 (July/Aug. 1973).
-
福島邦彦:
"計算機による画像処理",
テレビジョン (テレビジョン学会雑誌), 26[11], pp. 892-903 (1972.11).
-
福島邦彦:
"視覚系とそのモデル",
光学, 1[4], pp. 212-224 (1972.8).
-
福島邦彦:
"視覚とそのシミュレーション (6)",
バイオテク, 3[8], pp. 666-667 (1972.8).
-
福島邦彦:
"視覚とそのシミュレーション (5)",
バイオテク, 3[7], pp. 577-580 (1972.7).
-
福島邦彦:
"視覚神経系のモデル",
システムと制御, 16[6], pp. 441-452 (1972.6).
-
福島邦彦:
"人間の行なうパターン認識",
電子技術, 14[3], pp. 68-69 (1972.3).
-
福島邦彦:
"時間と連想",
数理科学, 1972年3月号, pp. 50-55 (1972.3).
-
福島邦彦:
"画像情報の圧縮",
電気学会雑誌, 91[12], pp. 2194-2200 (1971.12).
-
福島邦彦:
"パターン認識に新しい道を切り開く:
視覚神経系を参考にした特徴抽出回路の中身",
日経エレクトロニクス, 増刊号, pp. 73-81 (1971.4.12).
-
福島邦彦:
"視覚神経系のモデル",
バイオテク, 1[1], pp. 34-42 (1970.10).
-
福島邦彦:
"視覚神経系を参考にした特徴抽出回路の設計",
NHK技研月報, 13[9], pp. 421-426 (1970.9).
-
福島邦彦:
"視覚情報処理におけるコンピュータの利用 — アナログ多層回路網による特徴抽出 —",
データ通信, 2[9], pp. 51-56 (1970.9).
-
福島邦彦:
"電子の目の開発",
日刊工業技術ジャーナル, 第564号, p. 7 (1970.8.7).
-
渡部叡, 福島邦彦:
"視覚と情報",
bit (共立出版), 2[7], pp. 584-592 (1970.7).
-
福島邦彦:
"視覚のメカニズム — その機械化と生物工学的研究 —",
科学朝日, 30[6], pp. 39-42 & 32-33 (1970.6).
-
福島邦彦:
"人間の目と情報処理",
電子技術, 12[5], pp. 25-31 & 42 (1970.5).
-
福島邦彦:
"講座: 帯域圧縮の技術4 テレビジョン信号の帯域圧縮",
電子通信学会誌, 53[3], pp. 332-344 (1970.3).
-
福島邦彦:
"電子の眼",
医用電子と生体工学 (日本ME学会雑誌), 7[3], pp. 136-151 (1969.6).
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmbe1963/7/3/7_3_136/_pdf
-
福島邦彦:
"アメリカにおけるバイオニクスとパターン認識の研究グループを尋ねて",
NHK技研月報, 12[3], pp. 129-133 (1969.3).
-
福島邦彦:
"アナログ多層回路網による特徴抽出",
OHM, 55[12], pp. 69-70 (1968.11).
-
福島邦彦:
"パターン認識のための特徴抽出回路 — 生物の視覚系と特徴抽出 —",
テレビジョン (テレビジョン学会雑誌), 22[11], pp. 866-880 (1968.11).
-
福島邦彦:
"画像シミュレーション装置",
NHK技研月報, 8[8], pp. 484-489 (1965.8).
-
安東平一郎, 佐々昂一, 福島邦彦:
"テレビ帯域圧縮のシミュレーション",
NHK技研月報, 8[8], pp. 478-483 (1965.8).
-
K. Fukushima, H. Ando:
"Television band compression by multimode interpolation",
Electronics and Communications in Japan (電気通信学会雑誌の英訳),
47[1], pp. 59-69 (Jan. 1964).
-
福島邦彦:
"パーセプトロン",
NHK技研月報, 7[12], pp. 748-752 (1964.12).
-
福島邦彦, 安東平一郎:
"補間符号方式によるテレビ帯域圧縮 — 電子計算機によるシミュレーション実験 —",
OHM, 51[6], pp. 74-75 (1964.5).
-
福島邦彦, 他:
"座談会: パターン認識と放送 (2)",
NHK技研月報, 7[3], pp. 153-161 (1964.3).
-
福島邦彦, 他:
"座談会: パターン認識と放送 (1)",
NHK技研月報, 7[2], pp. 91-99 (1964.2).
-
K. Fukushima:
"Prediction in multi-dimensional space",
Electronics and Communications in Japan (電気通信学会雑誌の英訳),
46[2], pp. 18-27 (Feb. 1963).
-
安東平一郎, 福島邦彦:
"画質研究における電子計算機の応用 — 画像シミュレーション",
テレビジョン (テレビジョン学会雑誌), 17[12], pp. 747-751 (1963.12).
-
山口幸也, 福島邦彦:
"メガネのいらない立体テレビ方式",
テレビ技術, 9[9], pp. 32-34 (1961.6).
-
山口幸也, 福島邦彦:
"メガネを用いない立体テレビ方式",
NHK技研月報, 4[5], pp. 132-135 (1961.5).
-
山口幸也, 福島邦彦:
"立体テレビについて",
通信工業会報, 8[7], (1960.7).
-
山口幸也, 福島邦彦:
"立体テレビについて",
NHK技研月報, 3[6], pp. 129-133 (1960.6).
|